【グルメ】スターバックス47都道府県限定フラペチーノ(埼玉編)

こんにちは、バテバテです。

今回は47都道府県別の埼玉限定フラペチーノ。我らがホームの埼玉の実力やいかに!?

◆埼玉(2021年7月10日)

f:id:Batebate:20210710085848j:plain

埼玉 多彩玉 ストロベリー&シトラス フラペチーノ

地元埼玉ですが、忖度なしの正直レビューをしたいと思います!!ぶっちゃけ僕は好きな味ではなかったです!笑

「多彩玉 ストロベリー&シトラス」ということでフルーティーでスッキリした味わいを目指していたと思いますが、このドリンクは甘すぎます。ドリンク部分はストロベリー味とシトラスの味が混在していましたが、素材の味というより砂糖の甘味の主張が激しすぎて、いちご味の砂糖水のようなドリンクでした。またアラザン(多彩玉?)も大量に入っており甘いドリンクをさらに甘くしています。

好みの分かれるドリンク、というのが感想です。

f:id:Batebate:20210710091127j:plain

彩りはキレイでしたが,,,

ただ、悪いところばかりではなく、写真の通り見た目は非常にキレイなドリンクなので、写真映えはします。

以上、地元埼玉のフラペチーノの攻略記事でした。次は群馬?神奈川?栃木?

f:id:Batebate:20210710130920j:plain

店内の黒板に詳細が書いてありました

 

【グルメ】スターバックス47都道府県限定フラペチーノ(東京編)

こんにちは、バテバテです。

Ayaちゃんからスタバが47都道府県別の限定フラペチーノを発売したとの情報を入手。普段はフラペチーノなど飲まない私ですが、Ayaちゃんの制覇の手伝いとしてグルメ日記に残すことにしました。

◆東京(2021年7月4日)

f:id:Batebate:20210704203608j:plain

東京オリジンコーヒージェリーキャラメルフラペチーノ

東京はコーヒーゼリーが渋い味を醸し出すフラペチーノ。コーヒーゼリーにカフェラテのフラペチーノ、その上にキャラメルソースがついたホイップです。

我々はソラマチで堪能しました。

f:id:Batebate:20210704204122j:plain

ソラマチからの景色を望みながら

以上、東京のフラペチーノの攻略記事でした。次はホームの埼玉かな!?

 

ちなみにソラマチではエヴァンゲリオンとのコラボがやっていました。

f:id:Batebate:20210704204418j:plain

シンジくんとスカイツリー

 

【グルメ】Bon Tigger 浦和店(フレンチ)

こんにちは、バテバテです。

せっかくブログを始めたので、グルメ日記的なことも始めてみようかと思い立ちました。「『バテバテ自転車日記』ってタイトルやん!」というツッコミは無しでおなしゃす!!

さて本日の記事は浦和に引っ越してきてから行ってみたいと思ってなかなか行けなかったフランス料理の「Bon Tigger 浦和店」にランチで行ってきたときの記事になります。

◆評価

日付:2021年6月27日(日) Bon Tigger 浦和店

美味しさ:★★★★☆

コスパ :★☆☆☆☆

居心地 :★★★☆☆

(さすがのフレンチなのでコスパを求める店ではないです。星1評価ですが悪しからず。また始めての評価なので満点は上げられない点も悪しからず。)

 

・家から徒歩1分のフレンチ

Bon Tiggerは我が家からめっちゃ近くで歩いて1分のところにあります。通勤時に通る道にあるのでキャンペーンなどやっていないかと見ていたら、さいたま市とPayPayのコラボをやっていて20%OFFになるということで行ってまいりました。

11:30の開店前にお店に着くと、店員さんがボードに本日のランチメニューを記入していましたので、記入が終わるのを待って開店一番に入りました。

メニューは本日のランチ、パスタ、サラダボウルがあったのでAyaちゃんはパスタ(カレー風味)を、私は本日のランチを注文しました。料理ができるまでの間に続々と来店する人がいましたが、みんな予約をしていました。やはりランチでもフレンチとなると予約がベターかもしれませんね。

・ランチながら本格フレンチ

さて、そんなこんなで待っていると、まずは前菜が届きました。

f:id:Batebate:20210704201215j:plain

特製ドレッシングに鰆を添えて

前菜はサラダに特製ドレッシングがかかっていて、鰆の刺身が添えられていました。ドレッシングがとても良く効いていて、酸っぱいながらも甘味を野菜に与えてくれました。そして鰆の刺身は口に入れた瞬間に溶けるくらい柔らかかったです。

あっという間に食べ終えてしまうと、続いてスープが届きました。 

f:id:Batebate:20210704201650j:plain

紫芋のスープ

スープは紫芋をすり潰した甘みがたっぷりのスープでした。こちらは紫芋そのものの素材の味が濃縮されていて高級感あふれる味でした。

さて続いてメインディッシュです。

f:id:Batebate:20210704202002j:plain

本日のメインディッシュ、鶏肉と鰆のソテー

メインディッシュは鶏肉と鰆、夏野菜に特製ソースがかかった一品になります。野菜はどれもそれだけで甘味があり、鰆は前菜の刺身と違って焼かれてるので身をしっかり感じられました。そして鶏肉のソテーは丁寧に調理されていてソースと絡まってとてもおいしかったです。

最後にデザート。

f:id:Batebate:20210704202444j:plain

季節のブラマンジェ(ほうじ茶?)

こちらもほうじ茶?が甘味とともに濃縮されていて一瞬で食べ終えてしまいました。このスプーンだと隅っこが食べづらかったです笑

・お手軽フレンチ

さて、総括になりますが、本格フレンチを手頃なお値段で楽しめるランチでした。特に濃縮された素材そのものの味を堪能できるお店だと感じました。

ただし、お手頃とはいえフレンチなので、上記メニューで¥1,500円です。なので、コスパを求めるお店ではなく、上品な味と時間を楽しむお店だと思いました。すなわち優雅なランチを求める場合におすすめです。

以上、初グルメレポートでした。

 

【ロード】筑波山トレーニング(不動峠〜つつじヶ丘〜筑波山神社直登〜不動峠)

こんにちは、バテバテです。

本格的な梅雨に入り休日に雨が続くようになりましたが、そんなつかの間の晴れの土曜にYossy氏と筑波山のトレーニング行ってきた記事になります。

◆コース概要とトレーニング成果

日付:2021年6月26日(土) 不動峠

難易度★☆☆☆☆

激坂度★★☆☆☆(最大斜度15%?)

快適度★★★☆☆

1本目:20分23秒、2本目:19分20秒、3本目:18分00秒

 

f:id:Batebate:20210626191554p:plain f:id:Batebate:20210627100311p:plain

f:id:Batebate:20210626191604j:plain

・いつものルーティー

当日はいつもの筑波山レーニングのように4時50分の起床になります。土曜日は仕事の疲れも残っていて毎度疲れが溜まってつらい朝です。そんな中、Ayaちゃんも一緒に起きて見送ってくれました😀

さてYossy氏のいる白岡まで輪行で向かい、そこから車での移動になります。Yossy氏の新車でチャリを積む準備もだいぶこなれてきました。6時に白岡発です。

筑波山に向かうときはいつも杉戸のセブンイレブンで朝食を食べます。メニューはカップラーメン、菓子パン(100円で5つ入ってるクリームパン)、スポーツドリンク。いつも同じカップラーメンだと面白くないので今回は「カップヌードル 唐揚げレモン味」なる謎の味を選択。意外と悪くなかったです。

f:id:Batebate:20210627101335j:plain

早朝に移動開始するので筑波山不動峠)の麓には8時前には着きます。準備を開始して登り始めました。

f:id:Batebate:20210627101535j:plain

・トレーニング開始

快晴の中、不動峠を登ります。不動峠はサイクリストのトレーニング場所として有名で、約3.8km、獲得標高250mの程よいコースです。今年の始めに路面が整備されて非常に走りやすくなり、サイクリストも増えた印象です。

コースは平均斜度6%くらいの坂が間断なく続きます。疲労がピークになるゴール前の約15%の斜度を登りきると不動峠のゴールです。ゴールではサイクリストたちが休憩しながら仲間と談笑したりする姿がいつもの光景になっています。

f:id:Batebate:20210627101946j:plain不動峠」といえばこの写真。

f:id:Batebate:20210627101958j:plain f:id:Batebate:20210627102101j:plainポケストップにもなっています。

我々は不動峠を2回登った後、「つつじヶ丘のロープウェイ」に向かいました。

不動峠から筑波スカイラインに入り、アップダウンのあるキレイな道路をひたすら進みます。不動峠から向かう場合はどちらかというと登り基調になります。スカイラインの終点は風返し峠の交差点です。

f:id:Batebate:20210627102549j:plain  f:id:Batebate:20210627102625j:plain

風返し峠の交差点からつつじヶ丘のロープウェイまでは1.6kmの登りが続きます。途中、関東平野を一望しながら登れる(天気が良いと霞ヶ浦も一望可能)ため、気持ちの良く見晴らしの良い道です。

登り切るとつつじヶ丘のロープウェイ駐車場に着きます。登山客も多く賑わいを見せておりました。休憩をして下ろうとすると突然Yossy氏が石の鳥居の激坂果樹園の激坂、どっちがいい?」と言い始めました。実は前日にも聞かれていて、疲れているから断っていたにもかかわらずYossy氏は登りたいと僕の説得を始めました。まあ何事も体験するのは大事なことと、いつも車を出してくれているので承諾して石の鳥居の激坂の麓まで下りました。(押しに弱い💦)

・史上最高斜度!?

石の鳥居の激坂は別名「筑波山神社直登」であり、約1.5km程度ですが、平均斜度15%以上、最大斜度25%を超える鬼畜な坂です。神社から麓までくねくね4kmほどかけて下るところを、最短距離で一気に登る鬼畜な坂道です。はっきり言って 壁 でした。石の鳥居までは10%越え程度の坂で、石の鳥居を越えてからは前輪が浮くくらいキツい坂が続きます。途中途中休みを入れながらなんとか登り切りました(というか下るのも怖すぎ)。

やばすぎて写真を撮る余裕もありませんでした。足を一度も付けずに登りきるのはかなりの難易度なのでは!?と思いました。

筑波山神社直登

難易度★★★★☆(足を付けないで登る場合)

激坂度★★★★☆(平均15%以上、最大斜度25%?)

・お待ちかねの昼食

さて、そこからは普通に下り「ひるくらいむ」というレストランで昼食をとりました。こちらは名前の通りサイクリストがたくさん集まる有名なお店で、自転車界隈では有名人のサインがたくさん展示されていたりするお店です。もちろん一般の方も入店OKです。

f:id:Batebate:20210627104003j:plain

我々は焼肉丼(僕は花椒あり)を食べました。ヒリリとした辛さがたまらないです。野菜もたっぷりでバランスの取れた食事です。

f:id:Batebate:20210627104106j:plain

食べ終えた後は不動峠をもう一本登ってトレーニングは終了です。13時にはトレーニングを終えて出発し、白岡には14時40分に着きました。

今回はいつもの不動峠やつつじヶ丘に加えて、「石の鳥居の激坂」に登りました。筑波山にはまだ激坂で有名なコースもあるためYossy氏は次はそちらに行きたい模様。僕としては足を付けずに今回の激坂をいつか登りたいと思いました。

昔の自分を取り戻すためにまだまだ頑張ります。(参考:19年8月3日の16分37秒が最高記録)

以上、筑波山レーニング報告でした。

 

 

【ロード】大弛峠アタック

こんにちは、バテバテです。

今回の記事は先日チャレンジしてきた大弛峠にアタックした時の記事になります。

GWに大風邪を引いてトレーニングできていなかったので、リハビリトレーニングという位置付けで行ってまいりました。事前情報で難易度は激ムズと聞いていたので完走できるか心配でしたが、果たして…!!

◆コース概要とトレーニング成果

f:id:Batebate:20210616202318j:plain f:id:Batebate:20210619203014p:plain

日付:2021年6月2日(水)

難易度★★★☆☆(レースだとすると★★★★☆)

激坂度★★★☆☆(最大斜度18%?)

快適度★★★☆☆

 

山梨までの遠征ということで当日は3時半に起床。4時にY氏が迎えきてくれて大弛峠に向かいました。(ちなみにAちゃんも一緒に起床して見送ってくれました。が、私とY氏ともに気づかず…ごめんね😂 )

スタート地点である「道の駅まきおか」に到着したのは7時頃。準備して8時にスタートしました。事前の予定では12時に頂上を目指すという予定で行動しました。開始前にY氏がパンクトラブルに見舞われるという不吉なスタート前...

f:id:Batebate:20210616202449j:plain f:id:Batebate:20210616202451j:plain

コースとしてはスタートからダラダラと登りが続きます。途中キツい坂もあった気がするものの、インナーローでゆっくり登っていきました。

平坦は全くなく15km (全行程のおよそ半分)ほどひたすら登ります。道はものすごくキレイでしたが、補給場所は全くない山道です。景色などの見所もなく休憩もせずに登ったので写真もありません。

15kmほど登ると琴川ダムに到着します。ここは大弛峠で唯一の開けた地点で、最初で最後の自動販売機がありました。一旦ここで休憩。

f:id:Batebate:20210616202547j:plain

ここから若干斜度が上がります。道も荒れてきます。5kmほどキツめの坂を登ると大弛峠唯一の平坦区間に入ります。レースの場合はここでスピードを上げてタイムを縮めるそうですが、我々は休憩がてらのんびり進みました。

最後の残り8kmはまたまたキツめの斜度の登りが続くのでラストスパート(ペースを上げた訳ではない)。残り4km地点で最後の休憩を入れて頂上まで一気に登りました。

f:id:Batebate:20210616202558j:plain

そしてついに頂上に到着!大弛峠は日本の車道の最高到達地点です。標高は2360m。ただしガスっていたため景色は楽しめず...残念!到着時刻は予定通り12時でした!

リハビリトレーニングでしたが無事にY氏に迷惑をかけずに登ることができました。頂上の山小屋ではコーヒーを飲みました(平日は営業していないものの、我々のために山小屋のおっちゃんがコーヒーを淹れてくれました(有料))。おっちゃんから山小屋の経営の難しさについて教えてもらいました笑

頂上付近は駐車場になっているだけで何もなく(ハイキングする人はここの駐車場をスタートとしてハイキングするそうです)、寒かったのでコーヒーを飲んだ後はすぐ下りました。

下りはこれまでの自転車人生最長の約30kmのダウンヒル。後半(下りでは前半)の道は荒れていて辛かったですが、ダムから道の駅まではキレイな道だったので快適に下れました。

 

帰りに山梨のほうとうを食べて、ワインをお土産で買って帰りました。圏央道を使ったら白岡まで2時間かからなかったです。

f:id:Batebate:20210616202621j:plain f:id:Batebate:20210616202636j:plain f:id:Batebate:20210616202721j:plain

ほうとうのかぼちゃがめちゃくちゃ美味しかったです。

 

事前情報では日本最高レベルの鬼畜コースと聞いていましたが、案外簡単に登れてしまったのでY氏にとっては少し物足りなかったようです。僕にとっては良いリハビリライドになりました。

アクセスの大変さとコースのおもしろさを天秤にかけると、ここにまた来ることがあるかは微妙かも、という感じです。

以上、大弛峠トレーニングの記録でした!

 

【ロード】奥多摩周遊(武蔵五日市〜鶴峠〜風張峠〜都民の森〜武蔵五日市)

こんにちは、バテバテです。

自転車での記録をブログに残してみようと思って立ち上げてみました。

 

この記事は久しぶりにY.H氏&Y.Kさんと一緒に行った奥多摩でのトレーニングの記録になります。二人とのチャリは1年ぶり…!(前回も奥多摩でした)

◆コース概要とトレーニング成果

     f:id:Batebate:20210613194213j:plain f:id:Batebate:20210619145120p:plain

日付:2021年6月12日(土)

難易度★★★☆☆

激坂度★★☆☆☆

快適度★★★★☆

(今後修正が入る可能性あり)

 

いつものようにY氏が浦和の自宅まで迎えにきてくれるところからスタートです。

Aちゃんも一緒に起きてくれて見送ってくれました😀(ありがとう!)

6時半に出発して8時に武蔵五日市に着く予定でしたが、想定以上に道が混雑していて30分ほど遅刻。急いで準備をしてスタートしました。

スタートは武蔵五日市駅前のセブンイレブンで、セブンを出発して道なりに奥多摩周遊道路へ。

f:id:Batebate:20210613194855j:plain薪が販売されているセブン

途中、周遊道路を抜けて、甲府トンネル側へ。甲府トンネルまで数キロ緩やかな坂が続きます。1キロくらい続く甲府トンネルを抜けると長い下り坂。

下り終えると、山梨へ突入です。ここからが鶴峠へ道となり登り始めます。途中、10%超えの坂もある峠のてっぺんが鶴峠。鶴峠には「鶴峠」という目印のバス停だけがあります。

f:id:Batebate:20210613195200j:plain鶴峠。標高870m。

鶴峠を下って「道の駅こすげ」で昼食休憩。鹿肉のジビエ丼があったけど食欲がなかったのでただの唐揚げ丼を食べました。(今度はジビエ丼を食べたい!)

続いて、奥多摩湖沿いに進み、都民の森への峠(風張峠)へと入っていきます。

f:id:Batebate:20210613195710j:plain

橋を渡ってから約12kmのダラダラとした登り。途中の最大斜度は9%ですが、ここまで酷使された足にはキツい坂を登ります。風張峠の頂上には何もなく、4kmほど下ると都民の森へ到着します。

f:id:Batebate:20210613195729j:plain f:id:Batebate:20210613195716j:plain

都民の森からは奥多摩周遊道路を下って、武蔵五日市駅へ。奥多摩周遊道路は道がキレイで下りが楽です。

久々の100km越えライドは身体に応えました。